めざす看護 ペーシェントからパースンへの挑戦(患者の自由度を拡げる) 患者、家族のQOLの維持・向上、日常性の維持 |
プリセプターシップ 新人オリエンテーション |
看護管理者研修 グローバルにみてしっかりとローカルに行動できる管理者をめざす。 |
2年目研修:事例報告 プライマリナースとして看護過程を展開できる。 *ディ・グリューネン研修 |
看護研究研修 看護研究のプロセスを学びながら研究をまとめ発表できる。 |
臨床指導者研修 看護学生と共に臨床の楽しさと厳しさを学びあえる。 |
学習会 化学療法 緩和ケア スキンケア 糖尿病 感染管理 |
1年目研修:事例報告 事例を通して患者の全体像の把握ができるようになる。 |
ELNEC-J研修 エンド・オブ・ライフケアの基礎について学ぶ 症状マネジメント,倫理,コミュニケーション 喪失・悲嘆・死別,臨死期,高齢者,文化的配慮, 質の高いエンド・オブ・ライフケアの達成 |
第1段階 専門職業人および常識的な社会人としての基盤をつくる。 |
プリセプター研修 チームメンバーと共にプリセプティの成長を支援できる。 |
医療安全対策研修 感染対策研修 患者サービス研修 |
第4段階 専門的・管理的能力を高める。 |
第3段階 教育的機能・研究能力を高める。 |
がん看護研修 がん看護に携わる者としてそれぞれの分野を段階的に 学習しながら専門的能力を高めることができる。 緩和ケア、化学療法、スキンケア、中堅看護師 |
3年目研修:事例報告 がんの成り立ちと症状マネジメントの基礎と実践を学ぶ *地域看護研修 |
看護基礎教育 |
第2段階 臨床看護実践の基盤をつくる。 |
院内研修 管理者研修 医の倫理セミナー 緩和ケアセミナー 特別講演等 |
看護研究発表 |
専門看護委員会 化学療法委員会 スキンケア委員会 緩和ケア委員会 糖尿病委員会 感染管理委員会 |
既卒者研修 ケアエイド研修 秘書研修 |
専門看護師・認定看護師支援 |